わかりにくい?東京海上日動の賠償責任保険料(施設賠償責任保険と受託者賠償責任保険)
2018/11/7 小田原支社にて

SP・ステップSPシステム


賠償責任保険が2018年1月より改定され、これまで下限保険料が1,000円だったものが一気に5,000円に値上げされた。(※下限保険料とは、契約したい1商品が1,000円であっても、支払い金額が5,000円になるという制度。)


これまでの明細。商品名と保険料が明確。



しかし、今年から、全く同じ保険料の保険をつけても、明細が以下のようになってしまう。(※同じ保険を付けた場合の、下限保険料が5,000円に設定されてからの明細(↓))。上段の明細に、個々の保険料に対して、個々に金額が上乗せされ、下限保険料5,000円に帳尻を合わせるように保険料が上がってしまっている。これでは、本来の保険料がわかりにくい。一体、どのような計算をされているのだろう?

要望
要望は、以下の通り。本来の保険料は明確に残して、”帳尻合わせ保険料”を明確にして欲しい。



◎保険をつけるにあたって、”帳尻合わせ料”が、多いほど、無駄な気がするので、その分、合理的な保険の付け方をしたい。そのためには、この”帳尻合わせ料”が明確なければならないと思う。ぜひ、この帳尻合わせ金の算出式を明確にして頂きたい。


◎他社も訪問してみた。三井住友では、下限保険料は5,000円だが、保険料に上乗せするのではなく、保険料1,000円、総合計5,000円ということだった。損保ジャパンでは、下限保険料1,000円ということだった。まだ値上げはしていないが、今後はわからないということだった。損保ジャパンは、非常に感じのよい営業マンで、すぐにでも保険会社を変えたいと思うほど印象がいい。下限保険料について説明してくれて、事故が増えて支払いが増えて保険料が足りなくなってくると値上げするかもしれないという話だった。それなら、と思い、「事故のあった会社だけ、下限保険料を設けるなど、値上げをすれば?」と言ってみた。私の場合、これまでずっと安全のために保険を付けているだけなのに事故を起こした人も起こさない人も一律値上げなんて。事故が起これば保険料が上がるとなれば、みんな事故が起きないように気を付けるのでは?とも思った。




まとめ【帳尻合わせ保険料の算出について】
2018/11/8 小田原支社にて

帳尻合わせ保険料の算出式が、なんと、1日でわかった。

2018/11/9 証券が届いて、内容を確認。

①帳尻合わせ保険料(1,290円)÷明細項目数(5)=258円 
②258円→260円に繰り上げ。これを各項目に足していく。
③これだと5,010円になってしまうため、どこかの項目で-10円して調整。





【結論】わかりにくい

今年は、帳尻合わせ料1,290円を無駄にしてしまった気もするので、次回は、少しでも無駄の無いような付け方をしたいと思う。
1年たつと忘れてしまうので、記録しておいた。